みなさんこんにちは。
ユミコアボディとは、トレーナー村田友美子さんが自ら自分の身体を使って実験しながら考案したセルフ整体で骨を変えるメソッドです。骨を変えるとお肉の付き方が変わり、女性らしいくびれのあるしなやかボディが出来上がります。
ほら、こんな感じ。日本人体型ではありませんよね。素敵な曲線。
そんなユミコアボディが2020年春より始めたオンラインレッスンが素晴らしいのです。効果が表れた生徒さん続出!コロナ禍で在宅時間が多い中、結果を出した方たくさん!
この記事は、ユミコアボディ(YumiCoreBody)オンラインレッスンの雰囲気を少し味わっていただき、その良さをお伝えします。今回は、猫背編です。
この記事はこんな方にオススメ
- ユミコアボディ オンラインレッスンの中身の雰囲気を知りたい方
- 猫背を治すといったいどんな変化があるのか知りたい方
- ユミコアボディ オンラインレッスンで本当に効果があるのか知りたい方
主催者の村田友美子さんは、自らの身体を実験台にしてただ痩せているだけでは美しくない、健康的でない、骨を動かし変えて正しい位置に持っていくことで美しい健康的なボディラインができることを実践しています。
そしてまたスタジオで働くトレーナーたちも同じように骨を動かし変えると、皆とても似た体形になることを証明しました。ということは私たちは誰でもユミコアボディを正しく実践すれ友美子先生たちと似ている体形になるということなのです。
こんな感じに・・・
さあ、そんな日を夢見て記事を見て行きましょう。
ユミコアボディ オンラインレッスン ~猫背編~
ある回のオンラインレッスン60分「猫背を改善しよう」の時の内容の雰囲気をお伝えします。
どのような感じで進んでいくのか
☆今回は猫背がテーマなので、まず現代人の猫背について、猫背だとどうなるか、猫背を解消するとどうなるかについてとても詳しく丁寧にお話しています。
現代人は生活の中で目線を下にして、首が前に落ちる姿勢ばかりになっています。勉強する時、料理をする時、食事をする時、スマホを触る時・・・基本的に目線を下に落としていない時間は少ないです。
身体は、時間をかけた分だけ体の中の組織がその場所で良いんだと勘違いをして固まり、癒着し、猫背になっていきます。
猫背になるとどうなるか・・・おっぱいが垂れる、二の腕が太くなる、お腹が出てくる、顔が大きくなりたるみが出てくる、そしてまた猫背の姿勢で毎日過ごしていると肩回りの動きが悪くなって肩こりになり、頭痛にもなる、と良いことはひとつもありません。
頭痛の原因は猫背からくる姿勢の悪さ、首や顔が前に出ることによる骨の歪みのことが多いそうです。肩や首周りの骨の歪みを直し筋肉の癒着を取ることで原因不明と思っていた頭痛も治るかもしれませんね。
このように、タメになるお話もたっぷり聞けるオンラインレッスンです。
☆余談ですが、先日こんなお写真をインスタにアップしていました。ご本人の友美子先生自身もかつては猫背巻き肩だったのです。猫背って怖いですね~~。
どちらの写真も左側は一見、猫背に見えません。でも、右側の写真を見てしまうと肩の位置が全然違います。右の写真の肩こそ正しい位置。胸の位置が上がり、ハリが出て、二の腕もすっきりし顔や首も後ろに引けて小顔になります。
私たち、ほとんどの人は左側の写真とおなじ肩の位置ですよね。そうです、私たち猫背なのです。
☆さて、オンラインレッスンに話を戻します。
猫背の説明の後、実際に友美子先生がほぐしていくので画を見ながら一緒にほぐしていきます。
まずは背骨の両側を上から下に友美子先生の説明通りにほぐします。ずーっとこうしたほうが良いですよ、とか、こうしたらダメですよとお話しし続けてくれます。
このようにボールを置く位置の説明も詳しく、ポイントとなる所は文字でも表記していただけるのでとてもわかりやすい!!
本当にスタジオでレッスンを受けているよう。しかも一番前で。
注意点もしっかり表記。ありがたいです。
次に、最近友美子先生が良く言われる、顔が前に出ちゃダメのほぐし。
背骨を整えた後は、首がちゃんと引けるように首の筋肉もほぐしましょう。
首の筋肉をほぐすなんて、今まで聞いたことがなかったですよね。でも、これやると本当に痛気持ちいいです。頭がとっても軽くなります。
痛気持ちいいを通り越していたい人は筋肉が癒着して凝り固まっています。ほぐすことで顔は小さくなり、肩も開きやすくなります。
そして目もちゃんと開く感じがします。自律神経が整って目がしっかり開くようになるということです。
小顔になって目がぱっちりとは、美人さんへの近道ですね!!
次に巻き肩を直していきましょう。
脇の内側にローラーを当てて
両方の手を後ろにまわし、肩甲骨を寄せます。「いた~い!」何回か肩甲骨を寄せてみてください。
次に下にある手を伸ばしてコロコロしたり、肩甲骨を寄せてみたり、とにかく自分で自分の身体を「治す」という意識を忘れずに!
次に猫背をなくすストレッチ。
ローラーを背中に当てて丸くなったㇼ、頭の重みを使って背をそらします。
腰は丸めるイメージ、そらさない。腰はまるめて背をそらすイメージ、難しいですよ。でも、友美子先生はとても詳しく説明してくれるので言われるとおりに一緒にやれば大丈夫。
どの部分に効かせるかをしっかり意識してやりましょう。
このあたりまで来ると、背骨がとても動かしやすくなることに気が付くでしょう。
今までは背骨をそらすストレッチ、次はねじるストレッチに入ります。
正座をして両腕を前に投げ出した後
床についていない方の腕を下に下げたり上にあげたり、ゆっくり呼吸と共にしっかり背骨からねじります。手を動かすのではありません。
次はストレッチとトレーニングを混ぜた感じの動きです。
四つん這いになって少し両手は前に置き、ゆっくりおしりを後ろに引きます。
目線は斜め上、乳首を上に向けるイメージで。
何回かゆっくり動きます。終わった後に首がまっすぐになる感じがすればOK.
次は首の前を伸ばします。首の前の筋肉が固まっても猫背になりやすいのだそうです。
お口を「いーっ」としてあごを上げ、手は鎖骨のあたりに置き下に引っ張ります。口と手で首を引っ張り合う感じ。首のシワ撃退のイメージですね。
次。あぐらで座り、腰をたててしっかり座ります。首をまっすぐ伸ばし上に持ち上げるイメージ。両腕は横で手も平は前、肩甲骨を寄せて肘を起点に手を伸ばしたり曲げたり。
次に肩の1.5倍くらいのゴムあるいは長いタオルを持って同じ動きをしましょう。
次は首の中の筋肉を鍛える練習です。
仰向けになって寝ます。あごは少し上げ、肩甲骨を少し寄せて首の下の骨を床に押します。こういう微妙な難しい動きも動画ではしっかり伝わりますので安心してください。
ここまでしっかり動かす場所をイメージして動かしていくとしっかり胸が開き猫背が解消しているでしょう。
この回はここまで。約60分です。ずっとどのように動けばよいか、どこに効かせればよいのか、とても分かりやすくお話してくれながらの動きなのであっという間の60分です。
終わった後はしっかり胸が開いて気持ちいい。最高のレッスンです。
猫背を治すとどうなるか?
猫背を卒業すると、おっぱいにハリができバストアップにつながります。
後ろに引っぱられる感じになり、顔回りのたるみもなくなります。
くびれもできやすくなり、お腹も柔らかくなって便秘解消にもつながりいいこと尽くしです。
ユミコアボディ オンラインレッスンで本当に効果があるのか?
あります!
私自身も変わりました。まだまだ改善の余地はたくさんありますが、胸は開くようになり、バストの位置が上がりました。
友美子先生の話すポイントをしっかり守って動かしていれば、必ず変わります。
いい加減に動いていたら変わりません。大事なのは、どこの効かせるかを常に意識していることだと思います。
まとめ
ユミコアボディオンラインレッスンは、体験を根本的に変えるのにとても良いプログラムです。
無理をして姿勢を良くするのではなく、骨の向きを変えることで自然に姿勢矯正に繋がるメソッドです。
東京や大阪のスタジオに通わなくても、日本中いえ世界中どこにいても、好きな時間にレッスンを受けることができるのも魅力です。
今回は猫背についての回をまとめました。
猫背を改善すると、ボディラインが整うだけでなく、健康面でも腰痛・頭痛がなくなったり良いことがいっぱい。
ユミコアボディオンラインレッスン、最高です!!