みなさんこんにちは。
今回はファスティングをする方に朗報です。
ファスティングをする時、よりデトックスに効果的な日があるというお話です。
この記事は、ファスティングをするのに月の動きにあわせて日にちを考えるとより効果的です、ということについて書いてあります。
この記事はこんな方にオススメ
- ファスティングを効果的にする日を知りたい方
ファスティングとは、断食のこと。
食べられなくてキツイ断食ではなく、いつも食べすぎの現代人の内臓を休め、デトックスして心身共にきれいになることが目的です。
デトックスに効果的な日があり、”月”と密接な関係があるのです。
どうやら、満月・新月が効果的みたいです。
満月の日に出産が多いとか聞いたことがありませんか?
月の引力により、満月の日は満潮・大潮になります。
月が地球におよぼす引力が、人間の体内でも起き、身体に影響を与えていると言われています。
そこに何かありそうですね。
見て行きましょう。
月と地球とヒトの身体の関係
とても神秘的な月と地球の関係。
潮の満ち引きは月の引力によって起こっています。
満月は最も月の引力が強い日、大潮になります。
また、地球上の海の面積が70%、人間の身体も70%が水分だそうです。
そして海水の成分と人間の体液の成分はとても似ているそうです。
人と地球はとても似ている自然の一部ということでしょうか。
満月の日、外科手術では出血量が多くなるそうです。
満月の夜には出産が多いそうです。
月の引力により海水が引っ張られるのと同じように、人間の中の水分も月の引力に引っ張られているのでしょう。
また、月の満ち欠けの周期と女性の月経周期も約29.5日とほぼ同じだそうです。
女性のリズムも月に引き寄せられているのですね。
地球と人だけでなく、月と地球(潮の満ち引き)と人は同じ自然の一部で同じサイクルで動いているのでしょう。
満月・大潮(満潮)・女性の月経がFULL(いっぱい)の状態と考えられるのかなと思います。
月は新月から満月に向かってどんどん丸くなり、満月から新月に向かって欠けていく・・・。
女性の身体も新月から満月に向かって栄養を吸収して太りやすくなり、満月から新月に向かって排出しやすくなるということでしょうか。
新月が排卵日、満月が月経日とすると、確かに排卵日以降次の月経に向けて太りやすくなります。
むくんできます。
そして月経と同時にむくみが取れていきます。
女性は月経があるのでわかりやすいですが、同じ人間ですから男性も同じ周期だと考えて良いのだと思います。
新月と満月の日はヒトの身体にも影響を及ぼす、つまりファスティングに最適な日ということになります。
- 【新月】 排出作用が最も強い日
- 【満月】 もっとも豊かで、強いパワーがある日
効果的にファスティングをするために新月・満月を意識してやりましょう。
【新月】 排出作用が最も強い日
毒素を分解して外に出す力が最も高まっているため普段の日より解毒力が増すようです。
新月の日に1日ファスティングを実行したり、3日ファスティングの場合は、新月の3日前から新月にかけての日を選ぶと良いでしょう。
新月の日がファスティングの最終日ということです。
新月から満月に向かっては吸収力が高まっていくのでファスティングには向いていません。
【満月】 もっとも豊かで、強いパワーがある日
満月の日は、パワーが多く吸収力が強化される日と考えられています。
いつもより良いものが吸収されやすい日なので胃腸の粘膜や絨毛が修復されやすく、また内臓がより元気になる日です。
スムージーや豆乳などの身体に良いものを取りながら、満月パワーを感じてファスティングするといいでしょう。
満月から新月に向けて体に蓄積する悪いものを出す時期です。
満月の日がファスティングの初日です。
女性の身体のしくみ
生理後の約1週間が体の老廃物を排泄(浄化・解毒)しやすい時期と言われています。
この時期と、新月か満月が重なるときのファスティングがベストなタイミングと言えます。
私は現在、毎月新月の日に1日ファスティング実施中。
排出しやすい日に毒素を出し、体調良い日々を過ごしています。
まとめ
ファスティングとは、食べることをやめ内臓に休息を与え、それまでに溜め込んでいた有害物質を体外に排出する、デトックスが目的です。
自然の摂理でデトックスしやすい日が存在します。
それは新月と満月。
月と地球とヒトはみな自然の一部、同じ周期で動いています。
大自然のパワーを受けながら身体を浄化して心身共にきれいになりましょう。